投資信託が初心者でも始めやすい理由

インデックス投資

Contents

スポンサーリンク

どうも。

長期の資産形成において、投資信託はとても優れた投資手法だと考えています。

ですが、世間体では”投資は怖い”という認識の方が多い印象です。

もちろん金融投資は、銀行に預けている預金とは違い、価格が日々変動する”リスク資産”と呼ばれています。資産が減るリスクもあります。

投資に触れたことが無い方にとって、投資と聞いてイメージされるのは、俗に”株”と呼ばれる個別の株に投資する”株式投資”が多いのでないでしょうか?

投資の種類には、前述した株式投資以外にも投資信託やETF、債券、仮想通貨、不動産、コモディティ(貴金属、エネルギー、農産物)とたくさんあります。

中でも、投資信託は、株と比べて簡単・低リスクかつ、長期で見れば資産形成も期待できる手法ですので、投資初心者でも始めやすいと思っています

本日は、その投資信託が初心者でも始めやすい理由をお伝えします。

結論から先にお伝えしますと、

投資信託が初心者でも始めやすい理由は以下3つ。

投資信託が初心者でも始めやすい理由

●運用はプロにお任せできる
●100円から投資できる
●リスクの分散がしやすい

以下、1つづつ解説していきます。

運用はプロにお任せできる

投資信託は、初心者が苦手な銘柄分析や売買を専門家がやってくれます。

銘柄分析と言いますと、各企業の決算報告書を読み込んで、将来性を考えたり、日々のニュースやチャートを常にチェックしたりと、骨が折れる作業の繰り返しです。

投資信託は、あらかじめ専門家が選んだ複数銘柄で構成されており、市場にあわせた銘柄の入れ替えや、売買のタイミングを検討する必要も少ないので、投資家にとって自由な時間も増えます

専門知識は無いけど、投資を始めてみたいという方にはとても心強い商品だと思います。

100円から投資できる

投資信託は複数人の投資家からお金を集めて、1つの銘柄を購入する仕組みです。

購入した銘柄に利益が出れば、預けた金額に応じてお金が増えるイメージです。

そのため、100円といった少額からでも購入することができます。

この仕組みが初心者にとって最大のメリットです。

初心者の方は、日々の価格変動に慣れていないと思うので、まずは自分が無くなっても許容出来る100円~1000円程度から投資して価格変動に慣れることを推奨します。

慣れてきたら自分の許容できる額を少しづつ増やしていく戦略です。

ただ、資産が減るリスクが無いわけではないので、自分が許容出来る額を投入するのが良いです。

リスクの分散がしやすい

一般的には株と呼ばれる投資商品のように、1つの銘柄に偏った投資をすると、大きな利益が得られる代わりに、業績不振や倒産などによって預けた資産が大幅に減るリスクもあります。

反対に、投資信託は数百~数千銘柄の詰め合わせで構成されているものもあります。
構成銘柄の1銘柄が業績不振でも、他の銘柄がそれを上回る成績ならば資産の価格が上がる仕組みです。

つまり、投資信託は1商品で複数銘柄に投資できるため、株と比べて資産が減るリスクを抑えることが出来ます。

複数銘柄だからこそ、1商品で全世界やアメリカ全体に投資するモノを選ぶことだって出来ます。

スポンサーリンク

まとめ

投資初心者の方は、投資のプロが運用してくれ、リスクも分散しやすい投資信託を少額から始めることを推奨します。

たとえ1円でも資産の減額に耐えられないという人は向かない金融投資ですが、投資経験が無い方は、自分のリスク許容度も分からないと思いますから、実際に少額運用しながら自分のリスク許容範囲を探っていきましょう。

実際の値動きを肌で感じて、やっぱり耐えられないと思うのであれば、辞めるのも選択肢です。

反対に、しばらく使う予定の無い資金に余力があるのであれば、1000~10000円など少しづつ投資額増やしていけばよいです。

投資はあくまで自己責任ですが、少額から始めて、少しでも投資の魅力に触れて頂けたらと思います。

【補足】

これから投資を始める方は、非課税制度のつみたてNISAを利用し、投資信託から購入することをおススメします。以下記事にて解説しています。

投資信託は、銀行や郵便局でも購入できますが、手数料が圧倒的に安いネット証券会社をおススメします。詳細を下記に解説しています。

おススメの証券会社は、業界最大手のSBI証券や楽天証券です。手数料が安く、つみたてNISAでクレジットカード積立も出来ます。僕も両方利用していますので、下記リンクを載せておきます。ご参考に。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント